アンチエイジング

「疲れがとれない」は副腎疲労のサイン?気になる症状やおススメのスーパーフード

グーグルトレンドによると、最近「副腎 疲労」と検索する人が増えている傾向にあるようです。

2011年からの集計をみると、明らかに右肩上がりですね。

個人的には「たくさん寝たのにだるい」「疲れが取れない」といった事が続いたとき、ひょんな事からグーグルでヒットしたのが「副腎」というワードでした。

それまではまったく副腎という臓器が原因とは思いつかなかったのですが「ひょっとして今の疲れって副腎が原因なのかな?」と初めて疑問を持つことができたのです。

当ブログを始めたきっかけも、2016年度頃からの「抜けない疲労感」が原因でした。

とくに夕方には精魂尽き果てたようになり、街中でも倒れてしまいそうな時も。

18時以降は一切動く事ができなかったような記憶が残っていますが、その後のスーパーフード対策や副腎ケアによって、そのような症状とは無縁になりました。

副腎はあまり知られてはいないものの、かなり重要な機能であることは間違いないでしょう。

そこで、ここでは副腎の役割や疲労との関係、おすすめのスーパーフードなどについてご紹介してみます。

副腎とは?身体における役割について

副腎とは、左右の腎臓の上部にあるホルモン分泌器官のこと。じつは副腎はストレスに対処するために一生懸命働いている場所でもあります。

 

ストレスに対処するにはホルモン成分である「コルチゾール」など様々なホルモンが必要となりますが、副腎から分泌されるコルチゾールは血糖値や血圧のコントロールも担っています。

ストレスと聞くと、ふと育児や仕事などが目に浮かぶ場合が多いかと思いますが、じつは生活だけではなく放射能などの大気汚染や加工食品に含まれる添加物、野菜などについた農薬もストレスの要因だったりします。

十数年まえと比較してみても、現代は環境の劣化などからストレスが知らない間に私たちの体にかかってしまっている、と言ってもいいでしょう。

このように、さまざまなストレスが増えれば増えるほど副腎が疲れてしまい、必要なときに十分な量を分泌できなくなってしまいます。これが副腎疲労の原因です。

副腎低下によっておこる症状

副腎が疲労すると「副腎疲労症候群」といった症状が発生します。

症状は色々なパターンがありますが、よく耳にする主な症状は以下の通りです。

  • 朝が辛くなり、起きられない
  • 立ちくらみがする
  • イキイキと生活できない
  • 月経前症候群が酷くなった
  • 物忘れが多い
  • 忍耐ができなくなった
  • 花粉症やアレルギーがひどくなる
  • とにかく疲れやすい、ずっと寝ている
  • 職場や学校に行きたくなくなる

うつ病などと近い、または似ているといった症状もありますね。

極度の疲労の症状に続き、一般的には睡眠障害などもあるようです。これは副腎がよく働いていない状況と考えられています。

副腎低下におススメのスーパーフードや食材

さて、このような症状はなるべくなら早く気づきできれば回避したいもの。

とはいえ毎日の仕事や家庭での業務など、やらなければ行けない事は日々山のようにあります。

先に述べたような症状に思い当たる節があれば、休んで医療のケアを受けなければならない事はもちろんですが、副腎を元気にしてくれるスーパーフードや食材を試してみるのもおすすめ。

ここではそのいくつかをピックアップしてみました。

1.アシュワガンダ

アシュワガンダはアーユルベーダで長年、不老長寿の妙薬として使われてきたハーブです。

その効能の多さからはインドでは万能薬と呼ばれているほどで、滋養強壮などに使われています。

アシュワガンダですが、主なサポートとして注目されているのが正常なコルチゾールとホルモンのレベルを回復させる点にあります。

副作用はあまりありませんが、ゆっくりとした作用のため少量を細く長く愛用していくとよいでしょう。

≪アシュワガンダを取り扱うショップ≫

iHerb

海外で販売されているサプリメントなどを取り扱う専門店です。豊富な種類からチョイスできます。

サフランロード

主にアーユルヴェーダの教えに沿ったインドでの伝統的なハーブを販売しています。自然療法に沿ったサプリメントが多くそろいます。

アシュワガンダは神経をリラックスさせストレスを減らす作用も期待できますから、まさに救世主的なハーブですね。

 

2.亜麻仁油

ご存知の方も多いかと思いますが、亜麻の種子にはオメガ3脂肪酸がたっぷりと含まれています。

アマニの主な成分(100g中)
・脂質 43.3g

・α-リノレン酸 24.0g

・リノール酸 5.6g

・オレイン酸 6.6g

・水溶性植物せんい 9.1g

・不溶性植物せんい 14.8g

・リグナン(SDG)0.77g

上記は私たちの体が正しく動くことを助けてくれるのに欠かせないものですが、残念なことに加工食品が多い現代においては圧倒的に不足気味の成分でもあります。

とくにオメガ3の摂取量を増やすことはあなたの副腎を元気にし、体の炎症を減らすのを助けます。

副腎をサポートするためにもサプリやドレッシングなどでぜひ使ってほしい食品のひとつです。

初回75%オフ、上質の亜麻仁油サプリはこちら

 

3.マカ

マカはストレスを解消しホルモンを調整することが期待できる成分です。その役割が副腎の疲労も助けてくれることが期待できます。

マカの主な生産地はペルーですが、ペルーにおいてもマカは健康を維持するハーブとして重宝されていて、主に免疫活性、貧血、結核、生理不順、更年期障害、胃がん、不妊症を含む生殖関連の不具合、記憶力強化などに良いとされているスーパーフードです。

スーパーフード・マカの優れたパワー。妊活や生理不順、更年期障害にもスーパーやドラックストアのドリンクコーナーなどでも「マカ入り」という表示をよく見かけるのはもう一般的。疲れた時にはパーフードのマカの入っ...

4.香味野菜、ハーブ、スパイス類

肝臓はデトックスするために必要な機能ですが、ここが炎症を起こしはじめるとやがて副腎の負担になります。

そのため、まずは肝臓をいたわるため解毒作用があるショウガやパクチーなどの野菜やハーブを積極的にとることも、副腎を労わることにつながります。

ハーブティーでミネラル不足を解消|ハーブの種類や茶葉の有効な使い方スーパーフード以外にも私たちの身体にやさしい食物はいくつかあります。 その代表的なものとしてあげられるのが、スパイスとハーブでしょ...

5.ビーポレンなどのハチミツ類

ビーポレンなどを始めとするハチミツ類にはタンパク質をはじめ、私たちが必要とする「必須アノミ酸」がたくさん含まれているほか、副腎低下をサポートするビタミンB類が多く含まれています。

また体力や持久力、エネルギーなどを改善するのにもよいとされており、慢性的な疲れを取り除く作用も期待ができます。

ちなみに、トップアスリートの何人かは定期的にビーポーレンを摂取し、愛用している人も多くいます。有名なアスリートは以下のような人々です。

・モハメド・アリ・・・元ヘビー級チャンピオン。ボクシング選手時代を通じて、身体作りのため、ビーポーレンを愛用していた。

・レミ・コルチェムニー・・・ロシアのオリンピックコーチ。ビーポーレンがエネルギーレベルを引き上げることを知っており、チームメンバー疲労回復を短縮するために使っていた。

ちなみに、放射能などの化学物質による修復などにも、このビーポーレンが役立つと言われています。

【最強】ビーポーレンの効果とは?気管支炎予防、免疫力をアップするスーパーフードは私たちが通常食べている食材にも多くあります。 その一つがハチミツ。スーパーフードのなかでも最も歴史のある食材といえます...

副腎低下の時に避けたい食材

それでは、副腎が疲れている時に「取るべきではない」「避けたほうが良い」食材はどんなものがあるのでしょうか。

1.添加物が入った食品や加工食品

パンやジャム、ソーセージなど私たちの食材は添加物、化学合成物質などを含む食べ物にあふれかえっています。

さらにラウンドアップなど、危険な農薬や遺伝子組み換えのものも「うっかり」とらざるを得ない状況です。

これらを摂取しないためには、添加物がどのような食材に入っているかを見極める事が大切。ソーセージやジャンクフード、スナック菓子を控えることはもちろんですが、可能であれば無農薬野菜を定期的にとることをお勧めします。

2.カフェイン

コーヒーはリラックス効果も高く人気のドリンクですね。

残念ながらコーヒーなどに含まれるカフェインは、副腎を刺激してコルチゾールの分泌を促す働きがあるため、過剰な接種は副腎疲労の促進につながります。

またカフェインをとると一時的に元気になる、という事で朝からコーヒーを過剰に摂取してしまう場合がありますが、結局は副腎を疲れさせる要因になることも。

ちょっとお疲れ気味な副腎をケアする場合には、例えばデカフェなどでリラックスするのも良いでしょう。

まずは副腎ケアに力を入れ、元気になったらコーヒーを取り始めるのがおすすめです。

おわりに

腎臓の上にちょこんと乗っかっている副腎は、すべてのホルモンの基盤となっています。
そのため、ここが崩れると全身のホルモンバランスあっという間に乱れてしまいます。

加工食品や農薬の入った食品が多い現代、小さな臓器ですが副腎ケアは非常大切だといえるでしょう。

おススメのスーパーフードをぜひ定期的にとってイキイキとした毎日を過ごすことを心がけてみてくださいね!

GABAやカルシウムたっぷり!モリンガの効果9つをピックアップしてみたスーパーフードのモリンガは別名ドラムスティックツリー、ミラクルツリー(奇跡のツリー)などと呼ばれます。 その名前のとおり、モリンガ...